お知らせ
News高山まち協防災士女子会


ぎふTTP大賞受賞


市長報告


2025 表彰式
ビッグサイト



表彰式@ビッグサイト

高山市長報告
- 2024/2/1お知らせホームページを公開しました!
- 2024/2/20減災サステナブル技術協会主催の
「防災・減災✖︎サステナブル大賞2024」
減災サステナブルアワード 優秀賞
(アカデミー・ジュニアアカデミー部門/コミュニティ賞)
TMBJ(高山まち協防災士女子会)の活動が選ばれました。 - 2024/2/24第9回
協働のまちづくりフォーラム
活動PR - 2024/3/2TMBJ防災ワークショップ
駿河屋アスモ店様 2階
フリースペース - 2024/3/10防災力向上を考える①
- 2024/4/10防災力の向上を考える②
- 2024/5/7上宝区長寿会 防災教室
- 2024/5/25「くらしの便利帳」
特集部分執筆 - 2024/6/1広報高山 防災特集執筆
- 2024/6/9丹生川地区 大萱女性部
防災ワークショップ - 2024/6/19東小学校防災クラブ
- 2024/6/20東小学校6年生 風水害24
- 2024/6/24東小学校 1.2年 防災学習
- 2024/6/26新宮地区
シニア防災教室 - 2024/6/27放課後児童クラブ支援員研修
- 2024/6/28三枝小学校防災 全校
- 2024/7/5南小 親子防災教室
- 2024/7/10乳幼児親子防災教室①
- 2024/7/18宮小学校防災学習
- 2024/7/26自分でつくる減災go!事前研修
- 2024/8/8放課後児童クラブさくら防災教室
- 2024/8/9自分でつくる減災go!
- 2024/8/13放課後児童クラブ ふなっこ 防災教室
- 2024/8/20放課後児童クラブ ほたる 防災教室
- 2024/9/1
- 2024/9/1大八避難所シュミレーション
- 2024/9/4ラジオ収録 市長対談
- 2024/9/27松倉中学校1年 防災学習
- 2024/9/28赤保木団地すみれちいき食堂
高山市営住宅 - 2024/9/29江名子まち協 防災ワークショップ
- 2024/10/8久々野地区乳幼児親子防災教室
- 2024/10/16みなみまち協 風水害24
- 2024/10/16南小学校1.2.3年 防災学習
- 2024/10/23新宮小 防災クラブ
- 2024/10/19ぼうさいこくたい2024
- 2024/10/25栃尾小学校 全校防災教室
- 2024/10/25日枝中1年生 総合
公表会 アドバイザー&講師 - 2024/10/29本郷小学校 全校
- 2024/10/31南小学校5年防災学習
- 2024/11/9山口団地すみれちいき食堂
高山市営住宅 - 2024/11/10大八まち協 SDGsフェア
- 2024/11/13三枝の郷まち協 風水害24
- 2024/11/14久々野地区 防災ワークショップ
- 2024/11/16高山市市営住宅 三福寺団地
- 2024/11/23ファシリテーション研修
- 2024/11/28JA防災ワークショップ
- 2024/11/29南小学校6年 風水害24
- 2024/12/6清見小学校 PTA防災教室
全校児童&保護者 - 2024/12/11新宮小学校4年生 防災学習①
- 2024/12/11本郷小学校 3.4年 防災学習
- 2024/12/18新宮小4年生 防災学習②
- 2024/12/19新宮まち協 風水害24
- 2025/1/29減災サステナブル技術協会主催の
「防災・減災✖︎サステナブル大賞2025」
防災・減災✖︎サステナブル大賞
スマーテスアワード
奨励賞
TMBJ(高山まち協防災士女子会)の活動が選ばれました。 - 2025/2/5市長報告
- 2025/2/14乳幼児親子防災教室②
- 2025/2/15協働のまちづくりフォーラム
- 2025/2/24一般社団法人こども女性ネット東海主催の「こどもと女性目線の地域防災グランプリ2025」でTMBJが準グランプリ受賞
- 2025/2/25三枝小学6年 共助
- 2025/3/15高山市防災リーダーフォローアップ講習
- 2025/3/16ぎふTTP大賞授賞式&交流会
- 2025/3/17こども食堂・地域食堂の可能性
- 2025/3/23フレスポ
防災ワークショップ - 2025/3/25高山市副市長へ受賞報告
- 2025/5/14はたはくねっとさん防災教室&ワークショップ
- 2025/5/30栃尾小6年生
風水害24 - 2025/5/30奥飛騨長寿会
防災教室 - 2025/6/15消防フェス
- 2025/6/18みなみまち協
風水害24 - 2025/6/19東小6年
風水害24 - 2025/6/25東小防災クラブ
ワークショップ - 2025/6/27三枝小全校
防災教室 - 2025/6/30宮小学校2.3年
防災教室 - 2025/7/8南小4年親子
防災教室 - 2025/7/9男女共同参画から考える避難所 研修会
- 2025/7/11北陵中全校
風水害24 - 2025/7/26山王地区
防災キャンプ - 2025/7/30たから長寿会
防災教室 - 2025/7/31たから学童
防災教室 - 2025/8/7みなみ地区
防災縁日 - 2025/8/8新宮学童 教室
- 2025/8/29JA看護学校
防災ワークショップ - 2025/9/7大八防災訓練
- 2025/9/10乳幼児防災
- 2025/9/10新宮小学校防災クラブ
- 2025/9/10東山中1年
- 2025/9/11東山中1年
- 2025/9/12東山中1年
- 2025/10/3愛知県安城市
防災ワークショップ - 2025/10/14久美愛病院
防災訓練 - 2025/10/25こまくさ保育園
防災ワークショップ - 2025/11/9新宮地区
避難所設営訓練 - 2025/11/5東小防災クラブ
パッククッキング - 2025/11/19たから地区
防災訓練





ぼうさいこくたい2024 熊本出展



広報高山6月15日特集号

暮らしの便利帳2024




飛騨高山SDGsパートナー登録
SDGsの視点での防災・減災啓発


学校や保育園、地域コミュニティでのワークショップや防災教室開催、女性目線での防災についての提案、地区防災計画作成サポート等しています。
